4月〜7月 |
4月上旬に開講です。まずは合格のための勉強方法,心構え,受験情報などのガイダンスを行います。初心忘れるべからず! |
この時期は基礎力をつけることに重点を置きます。高校で選択していない科目も受験に必要な内容を基本から学びます。 |
7月中旬〜 9月下旬
|
基礎力が身についたこの時期からは,実践的な力をつけていきます。午後は過去問形式の演習でこれまでの復習を行い応用力を磨きます。納得するまでじっくり取組みましょう! |
夏休みはお盆の2日のみ。試験前の大切な時期です。公務員受験に夏休みはありません! |
9月上旬から国家一般職など採用試験が始まります。 |
9月下旬〜 10月下旬
|
受験シーズンまっただ中です。受験勉強と面 接練習などを平行して行う時期でもあります |
二次試験対策として,過去の受験生からの情報を元に面接カードの書き方から模擬面接まで必要な事は何でも指導します。 |
10月に試験がある警察官,地元市町村事務職,消防官などを志望する受験生のために試験直前まで授業は続きます。もうひとふんばり頑張りましょう! |
10月下旬〜
3月下旬 |
合格おめでとう!嬉しい報告がたくさん聞ける時期です。 |
公務員試験は冬にもあります。試験準備のために夜間コースを無料で受講できます。自習室も利用可能です。最後まであきらめないことです! |
|
授業&オリジナル教材 |
|
 |
|
平成元年に開講以来,公務員受験一筋に指導してきました。
合格のための最も効率の良い勉強方法は数多くの過去問題を解くことです。傾向の分析・分類などはもちろん,長年の指導経験を活かし,
受験生がどこでつまずき,間違えやすいのかを考慮した,合格するためのオリジナル教材を作りました。
授業毎に講義プリントを作成し,分かりやすく説明していきます。さらに宿題や小テストで復習しながら進めていきます。
講師には,教えることが大好きな公務員受験指導のベテランが揃っています。基礎から親切に丁寧に教えます。質問も大歓迎です。
もちろんアルバイトの大学生・院生の講師はいません。安心して任せて下さい。 |
|
|
暗記テスト |
|
卒業生から役に立ったと毎年大評判の暗記テストです。社会や理科に関して、過去出題された問題を徹底的に分析し、一冊の暗記用オリジナルテキストを作成しました。
このテキストの中から範囲を指定して、暗記テストを行います。
試験までにこのテキストを何回かくりかえすことにより、暗記事項を定着させます。
また,暗記テキストにさらに覚えたい内容を書き込む事で,試験前の見直しに便利な自分だけの参考書が完成します。
|
 |
|
|
適性練習 |
|
事務職では合格のカギを握るのがこの適性です。正確にかつ早く解けるように,さまざまなパターンの適性を過去の合格者の得点を目標に,毎日練習します。
成績表に各自で点数を記録するので,苦手なパターンを発見しくり返し練習することができます。
|
|
模擬試験 |
|
週1回の模試で実際の試験の疑似体験を重ねて行きます。 時間配分はどうか、自分がどんなミスをする傾向があるのかなどチェックしていきます。 試験内容は国家公務員型と地方初級型に準じ、教養試験・事務適性・作文を実施します。成績表では席次だけでなく教科別の正答率も確認できますので,どの分野を克服すれば合格できるのかを考える上での参考になります。また,『2者面談』の資料にも利用します。 |
|
演 習 |
|
基礎固めが終わった7月中旬から、4,5限目は「演習」になります。これまでの授業の復習になるような,実践的な過去問題の演習です。毎回成績処理しますので,理解度の確認ができます。
|
|
宿 題 |
|
合格のためにはやはり自宅学習が大きなポイントになります。この自宅学習を習慣づけるため、また少しでも多くの問題を解くために宿題が毎日出題されます
|